Quantcast
Channel: ラノベニュースオンライン
Viewing all 30311 articles
Browse latest View live

[電撃文庫][★★★★]魔法科高校の劣等生(16) 四葉継承編

$
0
0

ストーリー
司波深雪の許へ、四葉本家から一族の有力者が顔を揃える新年の集い「慶春会」の招待状が届く。
ところが司波兄妹は黒羽貢と次期当主候補の津久葉夕歌から、深雪を本家へ近づけない為の妨害工作の存在を知る。
元旦の会に間に合うよう、早めに本家へと発つ達也たちだったが……。



四葉の次期当主は誰か、またイレギュラーである達也の扱いをどうするのかについて、大人たちがあれこれと陰謀を巡らす第16弾。
何かと謎に包まれていた四葉家の家系図や、4人の次期当主候補とそのガーディアンなど、色々なことが分かって楽しい巻でした。
また、深雪さんがようやくメインヒロインとしての本気を出してきましたね! 外堀を埋められる形で、ではありますが。


現当主の真夜から命じられたため、なんとしても元旦の慶春会に出席しようとする深雪たちと、それを妨害しようとする分家の勢力。
妨害の理由が単純な次期当主争いということではなくて、達也を四葉の中枢から遠ざけるためだというんだから、本当に嫌われたものです。
まあ貢の口から今回色々と明かされたこともあって、動機に納得できる部分もあるものの、結局は自分の言動とは関係ないところでこうも一方的に遠ざけられる理不尽さ……そりゃ深雪も怒りますわ。
襲撃自体はお兄様をターゲットにするには雑魚すぎてつまらなかったんですけど、最後に大物が控えてくれていました。もちろん彼らも全然届かなかったわけですが。
とはいえ、四葉でもガーディアンと恋仲に……なんて夢見がちなことをしてる御曹司がいたと知って妙に親近感が湧きました。琴鳴ちゃんはなかなかに可愛かったです。弟の方はムカつきますけども。


四葉の人間は、ごく一部にしか達也の本当の実力が明かされていない、というのがある意味学校以上に守られていて、周囲の人々の達也を侮る態度がいちいち鼻につきます。
しかしそれも、真夜がとんでもなくでかい爆弾を落としてくれるまで……まさかこんな風にして、達也と深雪の関係を変えてくるとは。当主様やりたい放題ですか。
完全に外部の力によって恋のあれこれが決まってしまうのは少し釈然としないものがありますが、とりあえず今回の件で深雪が大きくリードしたことは明らかです。亜夜子は可哀想でしたが……あんなに可愛いのに、なぜ敢えて達也なんだ……。
しかし次回は「師族会議編」! となれば、もちろんあの男が黙っているわけもありません。
深雪の喜びに水を差すのは怖すぎるけれど、ほのかのことだってあるし、このまま終わらせては欲しくないので、思う存分荒らしまわってもらいたいですね。


葉山さんだけが有能だった。


「ゼロから始める魔法の書 (1)」感想

$
0
0

ゼロから始める魔法の書 (1) (電撃コミックスNEXT)

〈あらすじ〉
美女と野獣が駆け巡る、王道グリモアファンタジー、コミックで堂々の登場!
『魔術』が普及し、しかしまだ『魔法』を知らなかった時代。“獣堕ち”と蔑まれる半獣半人の傭兵は日々、魔女にその首を狙われていた。人間になることを夢見る彼はある日、森で美しき魔女と出会い――。

「ゼロから始める魔法の書」略して「ぜかまし」です。え?最近は「ぜかましょ」って略すの?……おじさんはそういう難しいのは良く分かりません。雪風、先に行くよ〜。(突然の時津風ボイス)

いわさきたかし先生の初・単行本ですよ!言い切っちゃったけど、間違ってないですよね?『艦これ』アンソロジーを読んで、「いわさきさんのマンガ読みてえ!」と思ったのは僕だけではないはず。なので、いわさきたかしさんのマンガが読めて、僕は感動しています!結婚記念に頂いたイラスト色紙がオークションで1億円で売れるフラグ立ったでー!!(闇笑み)

さて、「ゼロから始める魔法の書」ですが、内容については以前感想を書いているのでそちらを読んで頂ければ〜。デビュー作とは思えない骨太のしっかりした作りの異世界ファンタジー。原作1巻から2巻の間が結構あったので、続きが出て良かったです。現在、3巻まで発売されているので、このまま順調に刊行されて、コミカライズも売れてくれれば、ずっといわさきたかしのターンですよ!

はい。

ゼロ可愛いですね。原作では「可愛い」よりも「美人」という描写がされているのだけど、しずま版ゼロはロリロリしてますね。(笑)いわさき版ゼロも原作イラストに準じているけど、フードを脱いだ時のゼロは色気があって良かったなあ。ゼロの「可愛い」と「美人」の二面性が見られて満足満足。傭兵はモフモフしてて、これは毛布あるいはお布団にして寝たい。傭兵はおっかない感じがしなくて、根の良さというか、「こいつ良い奴だな」感が出ててゼロが懐くのも分かります。原作1巻序盤は大きな動きのある描写がないから、これから良く動いてくれて楽しくなるぞー!

まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなる 3/>紫炎

$
0
0
4800240530まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなる 3 (このライトノベルがすごい!文庫)
紫炎 武藤 此史
宝島社 2015-05-09

by G-Tools

ツヴァーラでのトラブルを解決し、ティアラやルイーズらをパーティに加えた風音たち一行。さらにダンジョンでは巨大猫の召喚獣を仲間に加え、ますますカオスっぷりを増したパーティに、ミンシアナ王国の現女王から呼び出しがかかった。首をかしげながら王都へ向かった風音たちの前に現れたのは、驚くべき人物だった。

PRtag.jpg

 女王陛下のお気の向くまま

 異世界にやってきた少女が魔物のスキルを奪って成り上がるハイパーラーニングファンタジー。

 元の世界に帰ることそっちのけで、この世界にハマっている風音のゲーマー女子っぷりが面白可愛かった。
 ミンシアナ王国へと戻ってきた風音と弓花が王宮から召喚状を受け、女王となっていたかつてのゲーム仲間ゆっこ姉と再会し、王宮の政治闘争やらドラゴン退治やら新たな騒動に巻き込まれていく展開が飽きさせない。
 今回も相変わらずのまのわ(まったり、のんびり、わきあいあい)なファンタジーライフが楽しかった。

 温泉入ったり、ダンジョン潜ったり、魔物倒したり、温泉入ったりして脇道にそれまくりながら異世界を漫遊している風音たちの冒険者生活が自由でいいです。てか、コイツら温泉入ってばかりだな! 温泉回だったか
 召喚獣や新型ゴーレムの開発やら、どんどん新システムが出てくるし、公式MODもありで自由度の高いゲームですね。ただ複雑すぎてキャラ育成に失敗する弓花のような素人もいるし、運営は調整してるんですかねぇ。

 懐かしのゆっこ姉との再会にほろり。ラスボスじゃなくてよかったー。しかし、この女王、腹黒である。
 単にレベルが高いというだけでなく政治の駆け引きや人間の扱いが世慣れている。異世界にやってきて相当の歳月が経っているし、王子も生まれていて、すでにこの世界が彼女の現実になっているんだろうと感じる。
 風音と王子のお見合いがドラゴン退治とは、さすがファンタジー……いやいや、ないでしょう。どうなるか

 巻末の達良くん編も風音と違うスキルを駆使してこの世界を攻略していく達良くんのプレイスタイルが面白い。ややチート気味ですが、本人のスキルよりも密かに陰謀を巡らせて戦力を蓄え、味方を集め、政権奪取を狙う用意周到な計画性こそが彼の強みであり魅力ですね。っていうか、風音本編は次回ドラゴン退治で期待感上げて続いているのに、短編でドラゴンが雑魚化してしまった。こりゃ次の巻も日常系ファンタジーだな。うん、それがいい

「僕と彼女のゲーム戦争 (8) 」感想

$
0
0

僕と彼女のゲーム戦争 (8) (電撃文庫)

〈あらすじ〉
秋葉原のゲーセンで遊んでいたことが父にバレてしまい、部活禁止を言い渡されてしまった天道。天道の部活復帰のために自宅を訪れた岸嶺たちは、世界レベルで商業的に成功したゲームの例を提示することで、どうにか天道の父の理解を得ることに成功する。しかし、天道が部活に復帰するためには、そのゲームの大会で結果を残すという、厳しい交換条件が出されてしまう。
優勝を目指し特訓する岸嶺たち。一方その頃、天道の父は優勝を阻止するよう部下に命じていた。そのために呼ばれたのは、岸嶺たちの因縁のライバルであった!
電撃キャラクター大集合の「電撃文庫FIGHTING CLIMAX」も登場! シャナや美琴など、電撃ヒロインたちが熱い対戦を繰り広げる!

先日、ついにPS4を買いました。とりあえず『ドラゴンクエスト ヒーローズ』をこうニュイしてプレイしてみたのですが、あの揺るがない映像美、素晴らしいですね。しかしPS2・PS3それぞれ出た時も同じことを言っているので、人間の目って肥えるんだなあ、と思ったりもしました。『ドラゴンボール ゼノバース』辺りもやってみたいけれど、あんまゲームにうつつを抜かしているラノベが読めなくなるから控えてます。ならPS4を買うなよ、という意見もありそうですが、全ては物欲が悪いのです。

ゲームセンターに出入りしているのが、エンタメに無理解な父親にバレてゲーム禁止令を言い渡されることになった天道を助けるため、部員全員で「ゲームの有意性・結果」を示そうとする今回のお話。最終的にはゲーム云々は関係なく、部員に男=岸嶺がいるのが気に入らねー、みたいな感じになる親父さんがなかなか男親してて面白い。しかし「ゲームセンター不良の溜まり場」「ゲームばかりやっていると頭が悪くなる」は良く聞いたなあ。そんなことはないのに。特にゲームセンターではそういう人種はほとんど見かけない。大学生時代、良くゲームセンターの競馬ゲームで遊びながら、居心地の良いシートでラノベ読んでたのは良い思い出……良い思い出か?かなり駄目な人だな。

ひとつの山を乗り越えて、更に絆を深めた部員たち。二桁巻数が見えてきたのでそろそろメディアミックスが視野に入るか。いや、権利関係的に映像化難しそうな気がするけど。あと『電撃FC』は身内ネタ過ぎるだろ!(笑)

[角川スニーカー文庫][★★★★]名探偵×不良×リア充×痴女×決闘者2 〜偽装対決!?〜

$
0
0

ストーリー
事件から2か月、もはや偽装しなくてよくなった悠人たちは、いまだに偽装部に集まっていた。
そんなある日、生徒会副会長の闇根が偽装部に入部したいと言ってくるも、悠人たちは拒否。
代わりに仲間を集めてマスカレード部なる部を立ち上げた闇根は、偽装部に対し偽装対決を持ちかけてくるのだが……。



脅迫の犯人が判明して、もう偽装をしなくてよくなったはずなのになぜか続きが出ました。いや嬉しいけど、こいつら結構偽装を楽しんでるよね……?
唐突に現れたライバル部「マスカレード部」との偽装対決が一応メインのお話でしたが、そんなことよりも悠人と偽装部部員たちとのイチャコラ分がいっぱいでした。ごちそうさまです。
相変わらず里奈も真紀も可愛かったんですが、今回は妙に愛香にグッときちゃいましたね。告白済みヒロインは強し。


偽装部の5人に対抗して結成された「マスカレード部」、および新たに登場した「名探偵」「不良」「リア充」「痴女」「決闘者」。
みんな濃そうなキャラを持っているわりに、特に掘り下げもなくサクッと出て終わってしまった感があります。ちょっともったいない気もしますね。闇根を除く。
描かれ方が薄かったこともあって、魅力とか面白さとかあらゆる面で偽装部の方が上回っていたように思いますが、唯一痴女だけは負けたかもしれません。というかこれ偽装でもなんでもなくてナチュラルに痴女だよ! 悠人が羨ましいわ!


そんな風に新登場のヒロインにもしっかり迫られつつ、偽装部内でのモテモテぶりも健在な悠人さん。しかもその幸せな状況にまるで気がついていなくって、お前そろそろ刺されるぞガチで。
里奈に関しては、まあ、まるで素直じゃない彼女の方にも責任があるとはいえ……。真紀は相当アプローチしてると思うんですが、なんでも“痴女だから”で済ませちゃうのが残念なところ。ここにきて偽装が邪魔をしている!
そんな中、既に告白を済ませた愛香だけは吹っ切れていてよかったです。浮気相手でいい宣言とか、ちょっと(都合の)いい女すぎてクラッときちゃうぜ……。
悠人の気持ちは最初から里奈に向いているわけで、あとは如何にしてくっつくかというだけなんですが。真紀なら里奈が停滞している隙を付けるかもしれないし、もしかしたら愛香が追い抜いちゃうかも? 美雪にだって可能性はあるかも?
ということで、ラブの行方がどうなるのかに期待しつつ、次巻を待ちたいと思います。頑張れ里奈! 炭酸飲め!


パズルが全然解けなくて悔しい。

復活に向けて

$
0
0
お久しぶりです、マリオ太郎です

しばらく全く更新できず申し訳ありません

時間もとれてきたため、来月くらいから更新再開したいと考えております

それに向けてたくさんラノベを読み、蓄えをつくっていこうと思います

今後ともよろしくお願いします!

【5月刊】本編の内容を先取りできる立ち読み&口絵イラストが公開されましたよ~♪

$
0
0
01s

GWも明けてちょっと暑い日々が続きますが、
そんな時こそ読書のチャンスですよ☆
こんにちは! 広報のらっぷんです♪

今回は、5月25日に発売される
オーバーラップ文庫&オーバーラップノベルス5月刊の
立ち読み、口絵が公開
されましたので、そのお知らせですよ~☆

どこよりも早く物語の内容をチェックできますので、
ぜひとも立ち読みしていって下さいね!

立ち読みと口絵は、各作品ページにてチェックできますよ♪

ブログでは公開中の口絵を紹介しちゃいます!

2015年5月刊「オーバーラップ文庫」タイトル▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

★英雄は再び《軍神(マルス)》として君臨する
神話伝説の英雄の異世界譚1
著:奉 イラスト:ミユキルリア 定価:650円+税

01

神話伝説口絵

★第2回オーバーラップ文庫WEB小説大賞「銀賞」受賞作!
愛とこんにゃくで贈る異世界ファンタジー!

転生!異世界より愛をこめて
著:弁当箱 イラスト:H₂SO₄ 定価:630円+税

07

ov1504_tensei_ku2-3_n

★少年少女たちの世界奪還(レコンキスタ)が始まる――
侵蝕レコンキスタ
著:来栖にく イラスト:犬江しんすけ
定価:590円+税

06

レコンキスタ口絵

★「軍師」「王女」「魔剣使い」役者は集い、更なる功名を求め、知将は進軍す!!
魔剣戦記3
~忘却の嶺花に捧ぐ名は~
著:藍藤ユウ イラスト:シコルスキー 定価:650円+税

03

魔剣戦記3口絵

2015年5月刊「オーバーラップノベルス」タイトル▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

★第2回オーバーラップ文庫WEB小説大賞『大賞』受賞作!
人間となった魔王が探すのは「転生」の意味――<

蘇りの魔王1
著:丘野 優 イラスト:shri 定価:1,200円+税

04

蘇りの魔王口絵

★思い出したのは前世の記憶。
少年は卓越した魔術を武器に、迷宮へと挑む!

境界迷宮と異界の魔術師1
著:小野崎えいじ イラスト:鍋島テツヒロ 定価:1,200円+税

02

境界迷宮口絵

新シリーズ目白押しでお届けするオーバーラップ文庫5月刊!
さらに、オーバーラップノベルスも創刊!
文庫2周年&ノベルス創刊で、ますます盛り上がっていくオーバーラップを、
よろしくお願いします♪

※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。

「路地裏バトルプリンセス」第2弾がいよいよ登場! 小町の負けられない戦いが、今!!

$
0
0
お元気ですか。みっひーです。 本日は今週第2巻が登場! 路地裏を舞台に己の“ランク”と“プライド”を賭け激しくぶつかり合う、白熱の路上バトルアクション「路地裏バトルプリンセス2」のご紹介です。
20150511rojiura_shoei.jpg
2巻のカバー。 今回のイラストは 「とにかく惚れた主人公に認められたい。いじらしさNo1!」朱羅姫、小町ちゃんことクリムゾンテイル! 本当に高校生?な身体はカバーの魅力を抜群に引き立てますね☆ そして物語も今回は彼女がメイン! 主人公・日月と佐倉女学院内の一室で動揺して密着したり、一緒に相合い傘を頑張ったりと、初々しさが大爆発!! 思わず応援したくなること間違いなし! もちろん物語の方も、 《血闘》自粛中の路地裏で巻き起こる謎の血闘者襲撃事件に始まり、 小町の格上にしてライバル、6位の《跳拳妖精(スプリンガン)》との熱きバトルと見所満載です! そんな本作品。 とらのあなゲーマーズメロンブックス各店舗さまで、それぞれイラストカードが限定特典として付いてきます。 数に限りがございますので、気になる特典はお見逃しなく! 特典のイラストに関してはこちらの記事をご確認くださいね。

20150511rojiura_sashie02.jpg 「これ良くないですか? 変身っぽくないですか?」
20150511rojiura_sashie03.jpg
「うー……は、恥ずかしかったん、だからね……」
20150511rojiura_sashie04.jpg
「鹿庭羽埜(しかばはねの)と申します」
20150511rojiura_sashie05.jpg
「私が、丁田小町が――クリムゾンテイルが、相手するよ」
20150511rojiura_sashie06.jpg
「《血闘》を荒らしたお前を止める」
以上。 「路地裏バトルプリンセス2」をどうぞよろしくお願いします!

【ノーゲーム・ノーライフ】『ノーラジオ・ノーライフ』がアニラジアワード大賞受賞! 5月12日から限定復活!【ノーラジオ・ノーライフ】

$
0
0

みなさま、こんばんは!

先日公式Twitterでも告知させていただきましたが……

TVアニメ『ノーゲーム・ノーライフ』のWEBラジオ

『ノーラジオ・ノーライフ』

ノーラジオ・ノーライフ

みなさまに熱い応援をいただきまして、

第1回アニラジアワード

「最優秀ラジオ大賞」

「復活希望ラジオ賞」

受賞いたしました!

 
 
 

そして、みなさまの声にお応えして

 
 
 

特別復活回の配信が決定!

 

明日、5月12日(火)より配信スタートです!

各コーナーも復活しています!

 

盛りだくさんでお届けしますよ!

 

 

みなさま、お聞き逃し無く!! 

「月刊少女野崎くん」感想

$
0
0

月刊少女野崎くん(1) (ガンガンコミックスONLINE)

〈あらすじ〉
無骨な男子高校生は、乙女な少女漫画家でした。
無骨な男子高校生「野崎梅太郎」。彼に恋をした女子高生「佐倉千代」は勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女漫画家のアシスタントになったのでした…。男子高校生でありながら人気少女漫画家でもある野崎くんの日常を描く、少女漫画家男子コメディー!!

少女漫画は『赤ずきんチャチャ』『花盛りの君たちへ』くらいしか読んだことありません。あと『ハチミツとクローバー』はレディースコミック(?)ですか、アレは大好きだったなあ。とりあえずハチクロ映像化……竹本くんがイケメンすぎてコレジャナイ感凄まじかったのは良い思い出。

読め読めとオススメされたので、『月刊少女野崎くん』の1巻を読みました。「ホモホモしい内容なのかな」と勝手な印象を持っていたのだけど、ほんのりホモホモしいだけで基本はおバカな連中のおバカな内容でした。と、いうかこの漫画、四コマなのかーい。(何故か衝撃を受けた)

正直、野崎くんと佐倉の二人だけで回していた序盤はかなり厳しかった。このままこの二人だけだったら寝てしまう……と思ったところで颯爽と現れてくれました御子柴くん。こいつチョー面倒くさいチョー愛おしくなるキャラだな、おい。それから続々キャラクターが投入されて賑やかになっていく。佐倉のアホなツッコミが冴え渡ります。しかし学園パートと漫画家パート(仕事場パート)の行ったり来たりが上手いなあ、と感心。どっちかというと、学園パートの方が好き。だけど学園パートだとグイグイ登場する鹿島はウザいっす。(笑)

[ファミ通文庫][★★★★]壱級天災の極めて不本意な名推理2

$
0
0

ストーリー
助手のダルクや《伏見研》の妃凛、スイナと共に悪魔バアルの難問に立ち向かう自称名探偵・壱級天災。
そんな一同の前に、天災に面差しが似た謎の少女、ニケが現れる。
ニケと共に、洋館を舞台にしたバアル主催の名探偵ゲームへ参加する天災たちだったが……。



我らがヒロイン・天災ちゃんが名探偵らしく大活躍するスピンオフストーリー第2弾。
重護とのイチャイチャがない分、本編では見られない天災の色んな顔が見られて本当に楽しいです。
単純な謎解きではない回もいくつかあって、特に名探偵ゲームは本編に近いワクワク感があってよかったですね。


改めて思う、天災ちゃんは実に魅力的な主人公だと!
大抵の謎ならば推理の時間さえ取らずあっという間に謎を解明してしまう際立った才能。そしてそれを帳消しにする全力で空回りしちゃう残念な言動。
重護は変にひねくれているので素直に応援しづらい部分があるんだけれど、天災はどこまでもまっすぐで分かりやすくてキラキラしてて、好きなんだなあ……。
ダルクの他にはちゃんとした友達がいないとばかり思っていましたが、第6話などは、妃凛との間の信頼・友情を感じさせてくれるエピソードでした。才能のある者同士でひかれ合うのでしょうか。ほのかに漂う百合分もおいしかったです。


第7話の洋館を舞台にした名探偵ゲームは、謎解き要素こそないものの天災の活躍もあり、楽しいゲームでした。
しかし最後に嫌な気持ちにさせてくれたのが、新キャラの悪魔の娘・ニケ。
こいつがまあ小憎らしい! 曰く天災と張る才能を持っているようなのですが、その才能を見せつつとことん天災を否定にかかる意地の悪さ。ラスボス登場、というところでしょうか。
あとがきによれば次で最後ということですので、天災とニケの決着をどう描いてくれるのか期待ですね。


エピローグにちょっと出てきたと思ったらちょっといいこと言って天災ちゃんをキュンとさせてく重護がムカつくぞおおおお!

[ファミ通文庫][★★★★]迷宮都市のアンティークショップ

$
0
0

ストーリー
師匠から受け継いだ付与道具を使いこなせず、ダンジョン攻略に行き詰まってしまった駆け出し探索者ソアラ。
ある日、妙に気さくな全身甲冑さんと出会ったソアラは、彼女の勤めるアンティークショップを訪れる。
類まれな『鑑定』の技術を持つという店長・フジワラに、ソアラは付与道具の鑑定を申し込んで……。



ぎん太さんのイラストに惹かれて手に取りました。ダンジョン探索者たちが冒険で手に入れた付与道具(マジックアイテム)を鑑定しに訪れるアンティークショップのお話。
よかったです。ひとつのアイテムを題材にしてひとつの短編、という連作短編形式になっていて、さっくりしていて読みやすいですね。
表紙を見て、てっきり右の子がヒロインだと思っていたんですが、まさか甲冑の方だとは……。


「微熱を帯びたショートソード」「聖印の施された籠手」「酒臭い携帯用の水筒」エトセトラ、エトセトラ。
各話タイトルになっているマジックアイテムの名前を見ているだけで、どんな道具なんだろう、となんだかワクワクしてきちゃいます。
1話あたり数十ページの短いお話の中に、そのアイテムを持ち込んだ探索者の願いだとか生きざまだとかが少しずつ描かれていて、胸が温かくなりますね。
好きだったのは「小さな髪留め」の回でしょうか。この小さなふたりのやりとりがとても微笑ましくて、もっともっとこのコンビの冒険を見たくなりました。


「不気味な首飾り」「もふもふとした毛並みのキーホルダー」の回では、全身甲冑さんことアネモネと、優男な店主・フジワラの出会いが描かれました。
甲冑を脱いだアネモネが可愛いです! もちろんイラスト込みで! というかイラストは下着姿だからエロい……!
無愛想なんだけれど食欲には負けちゃうところとか、もふもふ好きなところとか、このギャップはずるい。
凄腕探索者だったアネモネが、なぜフジワラの店で働くことになったのか。また、あれだけ頑なに正体を隠していたのになぜ甲冑を脱ぐようになったのか。そもそもどうして探索者をやっていたのか……。
彼女についてはまだ語られていないエピソードもいっぱいありそうですし、今後のお話で明かされていくことに期待です。
未だ登場していないフジワラの師匠のことも気になりますね。次巻ではどこまで描かれるのでしょうか。楽しみ。


イラストはぎん太さん。思わずイラストレーター買いしちゃうくらいに最近一押しなのです!
なんといってもアネモネが可愛いんですけど、リンネもいい! ぎん太さんのそばかすキャラは鉄板すぎる。


全身甲冑にフリルエプロン、アリっちゃアリに思えてきた(錯覚)。

HJ文庫6月の新刊カバーイラスト公開!

$
0
0


ブログメイン更新担当・緑茶です。
6月1日(月)発売のHJ文庫6月の新刊(全5作品)の
カバーイラストが到着いたしましたので、
ブログ読者さまだけにまとめて大公開しちゃいます!



HJ文庫大賞 第1回読者グランプリ 優勝作
『ハイスクール・シークレット・サービス!』
著者/水円花帆・イラスト/IsII ハイスクール・シークレット・サービス!


『VRMMOをカネの力で無双する5』
著者/鰤/牙・イラスト/桑島黎音
VRMMOをカネの力で無双する5


『高1ですが異世界で城主はじめました6』
著者/鏡 裕之・イラスト/ごばん 高1ですが異世界で城主はじめました6


『俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?14』
著者/なめこ印・イラスト/和狸ナオ
俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?14


『六畳間の侵略者!? 19』
著者/健速・イラスト/ポコ 六畳間の侵略者!?19 通常版


(緑茶)

【ノーゲーム・ノーライフ】WEBラジオ『ノーラジオ・ノーライフ』特別回公開&文庫最新第7巻、7月24日発売決定です!

$
0
0

みなさま、こんばんは!

TVアニメ『ノーゲーム・ノーライフ』のWEBラジオ

『ノーラジオ・ノーライフ』

 

ノーラジオ・ノーライフ

 

特別回が本日から公開中です!

 

そしてラジオで告知されましたが、、、

お待たせいたしました…………

 

『ノーゲーム・ノーライフ』

最新第7巻

 

7月24日(金)発売です!

 

 

最新第7巻の内容も徐々に明らかになっていきますよ!

発売日をお楽しみに!!

【新シリーズ紹介】恋をしてはいけないゲーム、振られてもきみに恋をする

$
0
0

みなさん、こんにちは!

 

本日は、

5月25日発売

MF文庫J 5月刊新シリーズ

 

恋をしてはいけないゲーム、

振られてもきみに恋をする

 

書影

 

をご紹介します!!!

 

 

 

それではいってみましょう!!

 

カバー

書影

 

冒頭でも盛大に登場した、カバーです!

 

すごく扇情的で

エロティックな表紙となっています!

 

(なんだかちょっと悪いことをしている気分になっちゃいますね……!)

 

スタイリッシュなデザインと、

扇情的なイラスト

見事なコラボレーション!

 

 

そして!?

こちらの記事をご覧のみなさまに──

 

特別にカバーイラストの別ショットをご紹介!

こちらです! どうぞー!

 

カバーイラスト

 

ドキドキ……!

 

 

あらすじ

「このままじゃ私、おかしくなっちゃう」

ある日、神代求無の下に一通のメールが届く。

それは、一年前に失踪した初恋の人との合言葉を記したメールで、世界の行方を占う《アカイイトゲーム》の開幕を告げるものだった。

ゲームの影響で求無と惹かれ合う、不思議な力が芽生えた少女たち。疎遠だった幼なじみ、求無に恋する美人同級生、妹を自称する年下の女の子。

彼女たちのいずれかと結ばれ、口付けをすれば世界は終わるということだが……?

恋を禁じられた少年と少女は、切なさの果てに何を求めるのか。

「このままじゃ私、おかしくなっちゃう」。

恋のゲームは幾重もの赤い糸を巻き取り、数奇な運命を紡ぎ始める。

 

果たして主人公・求無と少女たちの物語やいかに!?

 

 

ピンナップ

口絵

 

主要キャラクターたちのピンナップ!

 

可愛らしいキャラクターたちですが、

背景はとてもカッコイイ一枚となっています!

 


 

以上!

 

新シリーズ

『恋をしてはいけないゲーム、振られてもきみに恋をする』

のご紹介でしたっ!

 

5月25日発売です!

どうぞよろしくお願い致します!!

 

書影 恋をしてはいけないゲーム、振られてもきみに恋をする (MF文庫J)
著者:七烏未奏
イラスト:三上ミカ
KADOKAWA/MF文庫J
2015-05-25

【アシDの新作紹介】異界の記憶を持つ少年が出会う運命とは――『境界迷宮と異界の魔術師1』の内容を一足先に紹介!

$
0
0
アイキャッチ用_境界迷宮

気がつけば2015年も5月になりましたね~。
どうも、編集アシDです!

小説投稿サイト「小説家になろう」で多くの読者を惹きつけた、異世界×迷宮ファンタジー
『境界迷宮と異界の魔術師1』が、
オーバーラップノベルスの創刊ラインナップとして5月25日に発売となります!

そこで今回は『境界迷宮と異界の魔術師1』の内容を、発売に先駆けてご紹介!

>特設サイトはこちら!<

02
※画像をクリックすると作品ページにジャンプします。

貴族の庶子として生まれたことで、
兄弟たちから虐げられる日々を送っていた
主人公・テオドール=ガードナー
彼は事故で死にかけた際に、VRMMOゲーム「Break Force Online」に
明け暮れていた「前世の記憶」を思い出し、自分の生きているこの世界が、
前世でプレイしていたゲームにそっくりな世界であることを知ります。
記憶とともに前世で培ってきたスキルや魔法の数々を思い出したテオドールは、
従者の少女・グレイスとともに、
異界へ繋がるとも噂される迷宮がある境界都市タームウィルズへと旅立つことに――!

sasie04
テオドール=ガードナー
ガートナー伯爵家当主ヘンリー伯爵の庶子。母親は既に亡くなっている。
事故で死にかけた際に前世の記憶を思い出す。さらに、プレイしていた
VRMMOゲーム 『Break Force Online』で得たスキルも蘇り、
近接戦闘を得意とする魔術師「バトルメイジ」として才能を開花させる。

sasie
グレイス
吸血鬼と人間のハーフ、ダンピーラ。
両親を亡くし、村人に追われていたところをテオドールの母に拾われた。
現在はメイドとしてテオドールに仕えている。
普段は種族の特性を抑えるため、特殊な呪具で能力を封印している。

タームウィルズを目指す途中、魔物の軍団に襲われたテオドール一行は、
シルン男爵領に立ち寄ることに。そこでテオドールは
シルン男爵家当主であるアシュレイと出会います

sasie03
アシュレイ=ロディアス=シルン
シルン男爵家当主。
病弱で体調を崩しがちな少女。
両親と兄を失っており、周囲に補佐されながら当主としての務めを果たしている。
テオドールたちと出会うことで、大きな転機が訪れることに。

魔物との戦闘、アシュレイとの出会いを経て、タームウィルズに辿り着いたテオドールは、
迷宮攻略に乗り出すとともに魔法の技能を磨くためにベレスフォード学舎に通うことに。
しかし、13歳という年齢に見合わない実力を持つテオドールは、
迷宮のみならず学園でも様々なトラブルに巻き込まれてしまい――!?

異界の記憶を持つ少年を中心に巻き起こる波乱の数々をご堪能あれ!

小野崎えいじ先生×鍋島テツヒロ先生がおくる、とびっきりの異世界×迷宮ファンタジー
『境界迷宮と異界の魔術師1』は5月25日発売!

それでは、発売日まで今しばらくお持ち下さい!

※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。

[電撃文庫][★★★★]運命に愛されてごめんなさい。2

$
0
0

ストーリー
元会長の五十嵐優美が生徒会長に発砲するという予言を受け、彼女は生徒会から追われる身に。
シイナとふたりで落ち着いた生活を送っていた純は、逃亡中の優美から助けを求められてしまう。
かつての宿敵とタッグを組み、憎き現生徒会を打倒しようと再び立ち上がる純だったが……。



謎のワード・運命力によって全てが決まるハチャメチャ学園クーデターコメディ第2弾。
いやはや面白い! かつて純が追い落とした前々会長の五十嵐センパイ(スク水おっぱい)と協力しての再クーデター、ちょっと楽しすぎでしょ。
あと、なんだかんだで毎回最後まで一緒に付き合ってくれるシイナが超可愛いです。


純、シイナ、五十嵐センパイ、そして<運命に従う会>総帥の苺。かつて栄華をほしいままにしながら、一介の生徒に堕ちてしまった者たち(苺を除く)。
そんな彼らが、現在学園を統治する現生徒会長・朝倉を打倒すべく、また戦いを繰り広げる! 熱いじゃないか!
シイナはともかく、純も五十嵐センパイも苺も、完全に自分の欲のために動いているクソヤロウですが、その能力にはやはり目を見張るものがあります。特に純と五十嵐センパイは、それぞれ一瞬とはいえ学園のトップに立った者なのですからね!
<運命に従う会>から財力を集め、新登場の謎組織<副部長統合団体>を絶妙に操り、瞬く間に団体を手駒にして、生徒会へと武力抗争を仕掛ける純。冷静に考えて凄い実行力だ。
前回も思いましたけど、もしかして純はかなりのカリスマ持ちなのでは……? これで変態でさえなければなあ……。


もちろん生徒会側も優秀な人員揃いで、簡単に牙城が崩れるはずもありません。
生徒会、純たち、そして謎の黒幕。誰がどう動くか分からない混沌とした状況の中で、一歩抜け出すのは正義か力か欲望か、スク水か。
結末は「まあそうですよねー」という感じでしたが、そんなことより今回もきっちりと純に付き添い続けたシイナの一途さにキュンキュンします。ツンケンしたことばっかり言いつつも純と一緒にい続ける可愛すぎるヒロインに乾杯。
エピローグでは意外な人が純と距離を縮めてきていましたね。まあ純は、奇跡的に格好良い瞬間があるからな! それ以外全体的にクズだけどな!
今のままでも純は十分に幸せっぽいですが、彼らのことだから、きっとこのままでは終わらないはず。次巻ではどんな騒動が待ち受けているのか、楽しみでなりません。


この学校には授業という概念がないのだろうか。

魔法科高校の劣等生 16 四葉継承編/佐島勤

$
0
0
4048651161魔法科高校の劣等生 (16) 四葉継承編 (電撃文庫)
佐島勤 石田可奈
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-05-09

by G-Tools

司波深雪の許へ、四葉本家から一族の有力者が顔を揃える新年の集い「慶春会」の招待状が届く。それが意味するものは、四葉家次期当主の指名。―自分が後継者に選ばれれば、兄も日陰者に甘んじなくて済む。―次期当主の地位にはきっと、それに相応しい「婚約者」が付いてくる。深雪の心は千々に乱れる。

 氷の心に秘めし想い

 近未来のエリート校である魔法科高校に入学した兄妹が繰り広げるマジカルバトルアクション。

 表紙からにじみ出る少女漫画のバカップル臭。そりゃお前らもう婚約しちゃえよ!といいたくなりますよね。
 四葉本家の新年行事「慶春会」への招待を受けた達也と深雪が、次期当主の指名を快く思わない分家筋から度重なる妨害を受けながら「慶春会」ヘ挑み、そこで明かされる兄妹の出生に関わる四葉の闇に驚愕しました。
 冒頭の人物紹介と解説で25ページも使ってる、巻を重ねるごとに順調に長くなっているなぁ。

 四葉の次期当主の地位には執着が無いが、お兄様の扱いが改善されるならばと思いつつも、お兄様以外の男性を婚約者に決められるのは耐え難い。口に出せず胸に秘めたまま散れ散れになる深雪さんの乙女心が切ない。
 兄妹の「慶春会」出席を拒む分家にまんまと利用されるかつて達也に敗れた組織の残党の皆さんが哀れ。負けフラグを自分から立てていく出来たモブ。候補者たちも家のしがらみに巻き込まれていい迷惑でしょうね。

 生まれてくる子供にドロドロした恨みを押し付ける四葉の大人たちの醜悪さが胸糞。身勝手だなぁと思いますが、十師族なら身内にも非情にならねばならないものかと、改めて常識の欠如を見せつけられましたね。
 けど真夜さんの笑顔で周囲の人物を掌の上で躍らせる悪女感は好きですね。他人に翻弄される兄妹というのも珍しいし、深雪さんの思わぬ愛の告白に戸惑う達也が久しぶりに人間っぽくてニヤニヤしてしまいました。

 達也と深雪の関係については、読者によって批判あるようですが、私は『別にいいんじゃない。そっちの方が人間関係がややこしくなって面白い展開なりそうだし』です。深雪さんが幸せそうだからいいんだよ!
 ついに兄妹と四葉家の関係が世間にも明らかになり、知人友人たちの反応が楽しみでなりませんが、クリプリさんまだ諦めてなかったの……。いまのところ達也に勝ったためしがないのですがまた恥を上塗りするのか。

[GA文庫][★★★★★]ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア4

$
0
0

ストーリー
新米冒険者ベルの訓練に付き合うことになったアイズ。
他所の人間に手を貸しているということは、ロキ・ファミリアの面々には絶対に秘密。
しかしアイズを追いかけたレフィーヤは、早々にその秘密を知ってしまい……。



本編シリーズで最熱ともいえる“あの3巻”の裏側を描いた、アイズのアイズによるアイズのための外伝、第4弾。
大きく前後章に分かれた構成で、前半ではベル君との特訓が、後半ではアイズ及びロキ・ファミリアの冒険が描かれました。
あまりにも強大な敵を前に、刀折れ矢尽きた第一級冒険者たち。そんな彼らを奮い立たせたのは……なんだこれ、なんだこれ! こんなん震えるやろ!


本編主人公・ベルと、外伝主人公・アイズがようやくきちんと出会いました。いやあ、外伝が出ると知ったときから、この特訓が楽しみで仕方なかったのですよ!
アイズがベル君へ特訓を申し出た理由や、ベル君の成長ぶりをどう見ていたのか、そして膝枕がどうして恒例になったのか。
ベル君のことを微笑ましく見守るアイズがまた微笑ましくて、大いにニヤニヤさせてもらいました。昼寝の訓練とか、たまらんです。ほんと可愛い。
一方、そんなベル君に嫉妬するレフィーヤは、自分にも特訓を付けてくれるようアイズに依頼。
本編主人公を目の敵にするレフィーヤには苦笑いですが、まだまだ伸び盛りで、目を見張るような成長を見せてくれる彼女のことはもっと応援していきたいですね。


駆け出しのルーキーがロキ・ファミリア首脳陣の前で見せた「冒険」。
彼の姿に感化されたように、ダンジョン深層への遠征で暴れまくる第一級冒険者たち。
外伝1巻で激闘を繰り広げた50階層よりさらに下、59階層までの道のりは、迷宮都市トップの戦力である彼らをもってしてもピンチに次ぐピンチの連続で、手に汗握りました。
ここから見せつけてくれたのは、フィン、リヴェリア、ガレスの大幹部たちですね! ティオナ、ティオネ、ベートさえ驚愕させる、今まで見せなかったLv.6の本気は、やっぱり凄かったです。
運命の59層。待ち構えていたイレギュラー。勝機が見いだせない大ボス。倒れゆく仲間たち。
諦めかけた皆に掛けられる、団長の言葉。まさか彼らを奮起させたのが、他ならぬ彼の名前だとはね……驚きました。それにしても真のカリスマは違うわ。痺れちゃうもの。
まさに全力を賭した彼らの最後の突撃は、ただただ圧巻。大活躍のフィンやアイズはもちろん、レフィーヤの奮闘も、胸にグッと来るものがありましたね。格好良かったぞ。
何やら陰謀が渦巻いておるようですが、面倒くさいことは考えずにひたすらアイズたちの冒険が見ていたい! 次はどんな冒険が待ち受けているのでしょうか、楽しみでなりません。


しかし、なんだ……オッタルさんは文字通り、ひとりだけ「レベルが違う」。

『ありふれた職業で世界最強』の特設サイトが更新!描き下ろしイラストが多数の購入特典情報を公開中です!!

$
0
0
ありふれた1アニメイト特典

『ありふれた職業で世界最強』の発売日まで2ヶ月を切りました!!
どうも、編集アシDです。

発売前から各所で話題沸騰中の
『ありふれた職業で世界最強』の特設サイトを更新しました!

>特設サイトはこちら!<

ありふれた1カバー

現在、特設サイトではたかやKi先生描き下ろし
店舗特典用イラストのラフを公開しておりますので、今すぐチェック!

ブログでも、先日公開したアニメイト様特典も合わせて
描き下ろしイラストのラフを公開しちゃいますよ~♪

特典情報の詳細は特設サイトにてご確認下さい!

●アニメイト様
アニメイト限定版ダブルカバー
ショートストーリーシート

ありふれた1アニメイト特典

●とらのあな様
イラスト入り12P小冊子

とらのあな特典ラフ

●ゲーマーズ様
イラスト入り4PSSリーフレット
4Pミニ設定資料

ゲーマーズ特典ラフ_切り抜き

●メロンブックス様
描き下ろしA3ポスター

メロン特典ラフ_切り抜き

可愛いイラストからドキドキするイラストまで
多数の描き下ろしを用意して頂きました!!
たかやKi先生、ありがとうございます!!!

小説投稿サイト「小説家になろう」で
8,000万PVオーバー累計ランキング5位

『ありふれた職業で世界最強』の発売日は6月25日です!

発売日に向けてドンドン情報を公開していきますので、
期待してお待ち下さい!!

※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
※累計ランキングは5/14現在のものとなります。

Viewing all 30311 articles
Browse latest View live